あっちー。

今日も暑いよ。
なんか今日、授業で依存症云々と話していた。
で、先生は「だめんず・うぉーかー」をこの講義の文献として扱ってもいいくらい
とか言うてw、女性は世話好きで、「手のかかる男なのに離れられない」
ということがしばしばあると。
例えば、DVくらっても、「この人とは離れられない」なんて思ってる女の人や、
何度も金貸してって言われるのに、「彼には私がいなきゃ」って思う人が多いのは、
女性がenabler(世話やき)であるからだと言っていた。
これが社会のジェンダー役割意識のせいでもあると。
基本的に女性の役割的に、世話をしたり、誰かの為に尽くすという意識が強い。
もしくは本能的に女性というものはそういうのを持っているのかもしれないと私は思う。
だから世話をして誰かの役に立ちたいという思いから、
福祉職や看護師に女性が多いと言っていた。


先生は、福祉やらの対人援助職は、利用者や患者に依存しやすいから気をつけろとw
自立させないといけないはずの人を、ほうっておけなくて全て自分がしてしまい、
当人の自立にはならないということになる。
だから「ごめん、金貸してくれ」と言われ、「もー仕方ないなぁ」って貸してたらダメとw
今日の授業も説得力があったなぁーw
ほんまこの先生はおもしろい。おもろい視点を教えてくれる。
これが社会病理学なんでしょう。